端午の節句

「平成」 という時代が、あと少しで終わろうとしています。
次は、「令和」という、新しい元号で、時を刻んでいくことになりますね。
私は、日本に生まれ、日本で育ち、これからも日本で生きていきますが、
平成~令和へうつるこの時期、何よりも、日本の美しさを、感じています。
もうすぐ、端午の節句。
男の子のいるご家庭では、兜を飾り、鯉のぼりを空になびかせます。
吹き流しは、青、赤、黄、白、黒、の五色。
五色揃うことで、魔除けとなり、
大空を泳いでいる、鯉を守っていることになるそうです。
陰陽五行からきている これらのことは、ほんの一部ですが、今の私達の生活からは、忘れられていることが多くなっています。

私はこれまで教室で、皆さんと様々なおもてなしの形をご一緒してきました。
日本本来のおもてなしはもちろんですが、
外国から取り入れた、明るく、軽快で、楽しい、おもてなしの形が多かったように思います。
教室をリニューアルをした後は、
日本人である以上、覚えていたいそして、
若い世代にも、伝えなくてはいけない、日本のおもてなしの心を大切にしていきたいと考えています。
そして、今の時代にこそ取り入ることが出来る、楽しく続けていきたい、おもてなしの形をご一緒できればと思っています。
Green Terrace Instagram はこちらへ。

にほんブログ村 お菓子教室