ベーグル・・・パンレッスン

ベーグル

手作りのベーグルは、とっても美味しいです!

ベーグルのレッスンを受けた方のほとんどが、
「ベーグルはあまり好きではありません。」 と第一声。
でも焼きあがったベーグルを食べたとたん、皆 ”絶対作ります~!” (笑)

レッスンでは、プレーン、黒糖&クルミ、フライドオニオン、の3種類を作っています。
プレーンには、サーモン&クリームチーズと、まずは 定番の組み合わせを。
ご自宅では、好みの具を選んではさんでいただければと思います。
また、生地の中に入れるフィリングも、工夫次第で、幾通りにもできますね。

油脂も入らず、健康志向の方にもぴったり・・・。
ぜひ、お家で作っていただきたいパンです。

今日のレッスンにご参加くださった方から、嬉しいお話を聞きました。

生徒さんは、ホームページからお申込みくださる方々がほとんどですが、
「お仕事をしながらですが、習いたいです。」 という方も多いですね。

皆さん、限られた時間の中で、予定を合わせながらレッスンにご参加くださっていますが、
お忙しい中、ご家族やお友達のためにレッスンを受けられ、今日の方は
「今では、プレゼントをして喜ばれるほどまでになりました。」と言ってくださいました。
教室を始めてから、二年半経ちましたが、本当に嬉しいお話でした。

これまでは、ストレート法という一番分かりやすい製法でレッスンをしていました。
秋からは、少しずつ天然酵母なども取り入れたレッスンをしていきます。
楽しみにしていてくださいね。♪




にほんブログ村 お菓子教室

志賀Labo講習会



先日、パン講習会に行ってきました。
世田谷にある、シニフィアン シニフィエ オーナーの志賀勝栄シェフの講習会です。

朝 9時~16時まででしたが、
その間に 11種類のパンが魔法のように焼きあがっていきます。
志賀勝栄シェフのお人柄は素晴らしく、パンを成型されるしなやかな手にくぎ付けに~。

Shiga-Labo-2015_5_13-I.jpg

教室の中は、国産小麦で作った焼きあがったばかりのパンの香りでいっぱいでした。

Shiga-Labo-2015_5_13-II.jpg

この日に仕込んだパン生地を、参加者に分けていただくことができ、
帰宅後に自宅で焼いてみました。

Shiga-Labo-2015_5_13-IV.jpg

いただいた生地は、ピカンという名前のパンに焼きあがりました。
カシューナッツ&ペッパーがたっぷり入った、食事にぴったりのパンでした。
ごちそうさまでした。




にほんブログ村 お菓子教室

初夏のデザート

初夏のデザート


5-6月のお菓子レッスンは、
「マンゴーシフォンケーキ、マンゴームース添え」と、「グレープフルーツゼリー」です。

それぞれ初夏のデザートにぴったりですが、
マンゴームースとグレープフルーツゼリーは、固め方に違いがあります。

7月のレッスンでも、冷やしていただく和のデザートをレッスンします。
楽しみにいらしてくださいね。

↑ 写真に添えた赤い花は、Green Terrace の庭で咲いていたミントです。

ミント

撮影が終わった後は、キッチンに置きました。♪
良い香りがします~。




にほんブログ村 お菓子教室
プロフィール

グリーンテラス国立

Author:グリーンテラス国立

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR