お菓子レッスンについて



お菓子の種類は、本当に沢山ありますね。
スポンジ、タルト、焼菓子、チョコレート菓子・・・。
お店のショーウインドーを彩っているような
デコレーションケーキや焼菓子を、自分の家で作れたら、素敵ですね。

お菓子レッスンでは、レッスン時の季節の定番となるお菓子を、
できるだけ おひとり一台作っていただき、お持ち帰りいただきます。
しっかり手順を覚えてほしいので、1回のレッスンは、1~2種類です。

また、作ったお菓子を人にプレゼントする時の、ラッピングの提案もいたします。
レッスンで覚えて、上手になったお菓子があったら
是非、あなたの大切な方にプレゼントしてください。
きっと、喜ばれると思いますよ。


パンレッスンについて

パン1

毎日の食事に食べたいシンプルな味付けのパン。
おやつにぴったりのリッチな配合のパン。
季節のイベントやお祭りに 必ず登場する伝統的なパン。
パンの種類は本当に沢山ありますが、
レッスンの時期にぴったりのパンを選んで、2種類ずつ作っていきます。

また、北海道の小麦を多く使用して、レッスンを進めていくのも特長です。

パンは生きていますから、
小麦粉のこと、イーストや酵母のことなどをきちんと理解することも
美味しいパンを作る近道となります。
パン作りが初めての方や、以前作ったことがある方も、
きっと、ご一緒に楽しくレッスンできると思いますよ。



忘れられない味





誰にでも忘れられない味があります。
私は、沢山の記憶の中から、幼い頃、母が誕生日に作ってくれた苺のショートケーキ。
また、初めて家族のために作った、焼き立てのバターロール。
今でも、その時の光景が目に浮かびます。

人それぞれに忘れられない味があり、
それぞれにテーブルを囲んだ家族や友人の笑顔がありますね。

これから皆さんが作る手作りケーキやパンが、
大切な家族や友人の忘れられない味になるかもしれませんね。




教室を始めるにあたって・・・。

焼きたてのパンを作って、家族や友達に食べて喜んでもらうこと。
手作りのケーキを持参して、大好きな仲間と楽しいお茶の時間を過ごすこと。
季節の旬の野菜やお魚を使ったお料理で、友人や親戚を招いて語らうこと。
テーブルをコーディネートして、いつもと違う気分で楽しく食事をすること。

私が好きなことを、これからは皆さんと一緒にできたら・・・と思います。

Green Terrace 国立を始めるにあたり、多くの大切な友人にお世話になりました。
私の好きなことを、昔からいつも近くで見ていてくれた友人達。
いろいろなお店の食べ歩きに付き合ってくれた、Iさん。
お菓子のラッピングの先生である、Mさん。
いつも的確なアドバイスを下さる、フラワーデザイナーのH先生。
古い家を、見事な設計力で素敵な教室に変身させてくださった、Kさん。
このブログ開設のお手伝いをしてくださった、Aさん。
私のスタートを聞きつけて、早速駆けつけてくれた旧友達。

本当に沢山の友人や師に支えられていると感じています。
この場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

そして、これからはまた、新しい出会いの予感も感じています。
9月から皆さんとレッスンでお会いできることを楽しみにしていますね。

IMG_0996.jpg


はじめまして

紫陽花もそろそろ終わりに近づいてきました。
今日からblogを始めます。
9月からの教室の予定やお知らせを書いていきます。
よろしくお願いします。

IMG_1772.jpg





プロフィール

グリーンテラス国立

Author:グリーンテラス国立

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR