天然酵母のパン

ワッフル

3年前に、Green Terrace のパンレッスンが始まってから
パン作り、ほとんど初心者の生徒さん達が来てくださり、
これまで イーストパンのレッスンを主に 一緒にレッスンをしてきました。 

そして、この秋から、天然酵母のレッスンが始まりました。
レッスンをしてみると、「思ったより簡単ですね。」 との声が多く聞かれました。
天然酵母で作ったパンは、とても美味しいので、
時間の許す時は、是非、挑戦してみてほしいと思います。

秋のレッスンでは、ホシノ天然酵母を使いましたが、これからは、市販されている
他の酵母でも、レッスンを予定しています。

今日は、ホシノ天然酵母で、ワッフルを作ってみました。
ワッフルメーカーで焼きましたが、焼きあがった時、酵母の香りがして、
大変美味しくできました。 ♪




にほんブログ村 お菓子教室

パン体験レッスン

パン体験レッスン

ホームページやblogをみて、お問い合わせをいただく方で
パンレッスンをご希望される方は多くいらっしゃいます。

お問い合せをしてくださる方々に、必ずパン作りの経験を聞くのですが、
「自分で作っているのですが、自己流なので・・・」と、
おっしゃる方が増えてきたように思います。

昨今、ホームベーカリーの普及にくわえて、
パン作りの情報をインターネットなどで いつでも見ることができますね。
そのようなことから、ご家族の為に 見よう見まねで作っています・・という方が
多いのではないでしょうか?

ほとんどの方々が、「見よう見まねなので、きちんと作り方を教わりたい。」
 「今さら 簡単なことは聞けないのですが、大丈夫ですか?」
 ・・・・・など、不安を述べられます。
でも、ご家族や、大切な方々のためにパン作りを始めている方こそ、上達は早いのです。

体験レッスンでは、手ごね、器械ごね、それらの違いからスタートします。
Green Terrace では、基礎から始めて、約3年近く通われて
今では とても上達された生徒さんが 何人もいらっしゃいます。

自己流で不安にならずに、楽しく作ってご家族に喜んでいただくことが大切ですね。





にほんブログ村 お菓子教室

ベーグル・・・パンレッスン

ベーグル

手作りのベーグルは、とっても美味しいです!

ベーグルのレッスンを受けた方のほとんどが、
「ベーグルはあまり好きではありません。」 と第一声。
でも焼きあがったベーグルを食べたとたん、皆 ”絶対作ります~!” (笑)

レッスンでは、プレーン、黒糖&クルミ、フライドオニオン、の3種類を作っています。
プレーンには、サーモン&クリームチーズと、まずは 定番の組み合わせを。
ご自宅では、好みの具を選んではさんでいただければと思います。
また、生地の中に入れるフィリングも、工夫次第で、幾通りにもできますね。

油脂も入らず、健康志向の方にもぴったり・・・。
ぜひ、お家で作っていただきたいパンです。

今日のレッスンにご参加くださった方から、嬉しいお話を聞きました。

生徒さんは、ホームページからお申込みくださる方々がほとんどですが、
「お仕事をしながらですが、習いたいです。」 という方も多いですね。

皆さん、限られた時間の中で、予定を合わせながらレッスンにご参加くださっていますが、
お忙しい中、ご家族やお友達のためにレッスンを受けられ、今日の方は
「今では、プレゼントをして喜ばれるほどまでになりました。」と言ってくださいました。
教室を始めてから、二年半経ちましたが、本当に嬉しいお話でした。

これまでは、ストレート法という一番分かりやすい製法でレッスンをしていました。
秋からは、少しずつ天然酵母なども取り入れたレッスンをしていきます。
楽しみにしていてくださいね。♪




にほんブログ村 お菓子教室

春のパンレッスン

ベーコンエピ

3月-4月のパンレッスンは、↑ベーコンエピと、↓ダッチタイガーです。

ダッチタイガー

どちらもお店で良く見かけるパンですね。
どんな成型なんだろう?と思った方も多いと思います。
レッスンにいらした方々は、納得してお帰りになられます。
こんなパンをパーティーに持って行ったら、喜ばれるに違いありませんよ~。




にほんブログ村 お菓子教室

クリスマスリース 2014

Xmas-リース 2014

今年も、クリスマスリースを作る季節になりました。
Green Terrace では、三年目のレッスンになります。

過去に作った方々も、今年も新たに作りたい!と参加されることも多く、
毎年人気のレッスンです。

5本編みで編んだリースが焼けた後は、好みのリボンで仕上げていきます。
この時間は、とても楽しいですね。。

レッスンの時間では、もう1種類 初心者でも簡単な シュトーレンも作ります。
クリスマスが、楽しみですね。。。




にほんブログ村 お菓子教室

Green Terrace パンレッスン

ココアブレッド

ここ数年、ホームベーカリーの普及で、
ご自宅で、気軽にパンを焼く方が増えてきました。
私は、ホームベーカリーを持っていないのですが、
生徒さんの話から、小麦粉やその他材料を入れ、タイマーセットすると
朝、焼き立てのパンが食べれるそうです。

ただ、せっかくホームベーカリーを持っていても、
応用して、色々な種類のパンを作ることはあまりないそうで。。。

パン作りの基本的な事柄を、レッスンで覚えていただければ、
手ごねでも、、パン捏ね器を使っても、
それこそ、ホームベーカリーの助けを借りても、、、
さまざまなバリエーションのパンを作ることができるのです。

焼き立てのパンを食べられるのは、
手作りパンを楽しむ方々の特権です。
ご家族や、大切な方のために、パン作りを ぜひ覚えましょう!


ライ麦パン


上の写真は、レッスンでとても好評の、ライ麦パンです。
秋のおもてなしレッスンで、お1人1本作って お持ちかえりいただきます。

10/8 (水曜日)のおもてなしレッスンは、まだ若干名、空きがありますので、
ご希望の方は、ホームページのお問合せフォームから、お申込みください。
よろしくお願いいたします。





にほんブログ村 お菓子教室

焼き立ての味



5-6月のパン特別レッスンは、
写真の、「ミルクブレッド」 &「イングリッシュマフィン」 ♪

両方とも、パン屋さんではおなじみの顔ぶれですが、
自分で焼いた・・特に焼き立ての、ほかほかの味は、手作りならではのものです。

イングリッシュマフィンは、一度自分で焼いたのをいただくと、
もう、他では食べられなくなりますよ~。

そして、サイドメニューは、マフィンを使って、、、エッグベネディクト !!!
ホテルの朝食に負けないお味に、皆さん感動しています!

是非、ご家族にも作ってあげてくださいね。





にほんブログ村 お菓子教室

パンレッスン・サイドメニュー

イースター 2014

パンレッスンの時に、サイドメニューを作りますが、
ひと月に複数回いらして下さる方々には、
なるべくメニューが重ならない様にしています。

この日のレッスンのサイドメニューは、「苺のグラタン」。
ハートのココット型に入れて、オーブンで作ります。
旬の苺を、熱々でいただくのもまた、美味しいものです。

レッスンで作った、パンももちろんですが、
旬の食材を使って作るサイドメニューを
ご家族のために、是非作ってみてくださいね。





にほんブログ村 お菓子教室

鹿の子豆パン

かのこ豆パン

春になると、甘く煮た柔らかいお豆が食べたくなります。

春のパンレッスンでは、
美味しいお豆がたくさん入った鹿の子豆パンを作ります。

すでに、レッスンされた方々からも大好評のパンです。
温かいお茶にも、コーヒーにも、どちらにも良く合いますよ!





にほんブログ村 お菓子教室

焼き立てのパン

チーズクッペ

オーブンから、焼き上がったパンを取り出し、
焼き立てのパンを口にする時は、至福の時です。

お店で買ったパンを、自宅のオーブントースターで温めても、
焼き立てのパンにはかないません。

芯からアツアツのあんぱんや、とろけそうなチーズのパンを、
ご自宅のオーブンで、是非焼いてみてください。
ご家族の方々にも、きっと喜ばれますよ!
(写真:チーズクッペ)




にほんブログ村 お菓子教室
プロフィール

グリーンテラス国立

Author:グリーンテラス国立

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR