Atelier Saijiki

美王柳

梅雨入りはこれからですが、はっきりしないお天気が続いています
いかがお過ごしでしょうか

これまで、たくさんの皆さんとお菓子作りをして参りました
Green Terrace 国立ですが、
2021年初夏に 新しく生まれ変わります

これからは 和のおもてなしを大切に 皆さんとご一緒できればと思っています

これまでの教室に加えて、お茶室、茶庭を設えました

忘れてはいけない、伝えていきたい
日本のしきたりやおもてなしを ご一緒したいと思います

また、教室の名前は、
Atelier Saijiki となります

6/24に 新しい茶室披きをおこない、本格リニューアルいたします

世の中がはっきりしませんが、
今後の予定は、Instagramでお知らせしていきます

これまで、ブログをご覧になってきてくださった皆様、ありがとうございました

今後とも どうぞよろしくお願いいたします

○新しいInstagramはこちら → Atelier Saijiki 



◯追記

夏の終わりに、
新しいアトリエのホームページができました

Atelier Saijiki HP

よろしければご覧になってくださいね


みかんの花



みかんの花が咲いています
庭に出ると、とても良い香りがします

これは夏みかんの花で、マーマレードに最適です

お休みをいただいている、Green Terrace は、新しい形で皆さんに紹介予定です
このblogで、お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします

昨年から、世界中が大変なことになっていますね
少しでも早く、平穏な日々が戻ってきますよう、願っています


Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

春 到来・・・

木蓮


毎年のことですが、春が近づくと白木蓮が美しく咲いてくれます
快晴の青空に、白い花が映えます


木蓮 III


もちろん、夕暮れの木蓮も素敵です


木蓮 II


杏子の花は、とても可愛らしい花で、香りも素晴らしいです


杏子

これから 沢山の花が咲き始めます

本格的な春が、楽しみですね



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

バレンタイン 2021

Valentine-2021.jpg

今年は
新作も含めて、いろいろな種類のチョコレートを作ることに。。。

チャイ風ティー
ピスタチオ
キャラメルポンム
ベリールビーハート
セサミ
マロン
パッションマリブ
パッションパナナ
ベルガモット
マンディアン

どれも、とっても美味。。
チョコレートを作っているときは、とても幸せな気分になれます
ただし 食べ過ぎ注意です 笑笑



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

冬の茶事

冬の茶事

今年も残り少なくなってきました

冷え込みも、かなり厳しくなってきましたね

先日、茶事に参加させていただきました

この時期、点てていただく一服の温かいお茶は、心に染み入ります

主催者である亭主のおもてなしの心と 客との心の通い合いは、

多くを語らなくても分かり合える 日本の美意識からくる素晴らしいものです

日本ならではの おもてなしの心を 忘れないでいたいものです



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

青い空

新国立競技場

ここのところ、晴天が続いていますね

雲ひとつ無い青空を見ていると、心もすっきりとしてきます

寒さが厳しくなるまで、外でのお散歩を楽しもうと思います

今 お休みしている教室は、来年春~初夏には再開予定です

少しずつ、お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

2020年 秋



すっかり秋らしくなってきました

朝、夕とずいぶん 肌寒くなってきましたね


少し前に、大切な人を見送りました

どんなに伝えても伝えきれない 感謝の思いがあふれてきます


これからを 精一杯生きていくことが 私にとって大切なこと・・・

私も 人に感謝していただける人になれるよう、頑張っていきます



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

残暑お見舞い申し上げます





もう、8月中旬も過ぎましたので、そろそろ秋風が恋しくなってきますね。

今年の夏は、ほぼどこへも行けず。。。という方々が多い思います。

海辺で貝を拾ってみたり、、、

こういう時間は 本当に貴重な時間であったのだと思います。。

少しでも早く 自由な生活にもどれますように、と思うこの頃です。

残りの夏を、頑張って乗り切りたいと思います。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

杏のジャム



今年も、庭の杏の実を採って、ジャムを作りました。

毎年、生ってくれるわけではなく、

その年々で、採れる数は違いますが、

少しの数でも、必ずジャムは作ります。

酸味と甘味のバランスが絶妙で、

今年も美味しく出来ました。

杏のタルト、杏のウィークエンド、

これから作るのが楽しみです。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

夏の二十四節気

どくだみ

5月連休の終わりに、立夏が過ぎました。

今年は、その後の日照時間がとても少なく、肌寒さも感じますね。

5月21日頃は、二十四節気の小満となります。

万物が少しずつ成長し、大地に満ち始めるという意味だそう。

この時期の雨は、青雨、緑雨、などとも呼ばれますが、

この頃の庭は、これまでとは違い、ひと雨ごとに、深緑へと移っていきます。

紫陽花の蕾も、今はとても小さく、これからが楽しみです。


紫陽花の蕾




Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

新緑の庭

青楓 2020


桜が終わる頃、我が家の庭は 新緑の季節を迎えます。

季節が いつも通りの姿を見せてくれると ほっとします。

以前の様な、心安らかな生活ができる日が 

少しでも早く来ますように。。。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

早春の庭

木瓜の花

ここ数日、東京は雨が降ってます。

この冬は、雪がほとんど降らなかったせいか、

庭の花も 例年より早く咲いているようです。

写真は 雨の中 咲いている木瓜です。

他に、あんずも 可愛らしい花を咲かせており、

白木蓮も 蕾がふんわりとふくらみ始めています。

騒がしい世の中ですが、心は平静に保ちたいですね。。。


Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

バレンタイン 2020



バレンタインの季節になりました。
毎年 新作を習い、自分のレシピに加えていきます。

今年も 写真の3種類が レシピに加わりました。

上から。。。  フランボワーズとエストラゴン
2番目は。。  ルビーハート
3番目は。。  ライムキャラメル

それぞれがとても美味しく 忘れがたい味です。

大切な方々へプレゼントします。。

皆さんも素敵なバレンタインをお過ごし下さいね。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

     

新春

令和2年ろうばい

令和2年が明けました。
東京は冷え込みは厳しいですが、 晴天に恵まれたお正月でした。

庭にも、毎年一番早く咲く 蝋梅(ろうばい)が、
今年もかぐわしい香りとともに 楽しませてくれます。

明日は1月7日。。。  人日の節句です。
七草粥をいただき、1年の健康、無病息災を祈ります。

皆さんは、どんな新年をお過ごしでしたでしょうか?



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

国立~Xmasイルミネーション

国立Xmasイルミネーション①

国立の大学通りのイルミネーション。

国立イルミネーション⑤

大学通りの両側 銀杏の木に、色とりどりのイルミネーションが輝いています。

国立イルミネーション④

見ているうちに、色が何色にも変わっていきます。

国立イルミネーション③

一番上には、お星さまが。。。

国立イルミネーション②

どの色も、とても素敵な色合いでした。
12/24は、終日灯されているようです。

メリークリスマス!



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

2019年 Xmas

2019年12月Xmasケーキ&シュトーレン

今年も、残り少なくなりました。

今年は年号も変わり、いろいろな意味で、新しいスタートとなりましたね。

毎年、この時期に、シュトーレンや、Xmasケーキを作りますが、

いつも、時の過ぎるのが早いな。。と思います。

毎年の様に、Xmasのお菓子をご注文いただく方々、ありがとうございます。

皆様、どうぞ ご家族で、またお友達と、素敵なXmasをお過ごしください。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

秋のお茶会



10月の終わりのことですが、根津美術館でお茶会がありました。

令和天皇 即位礼正殿の儀が無事に終わり、
その後の、晴れやかな気持ちで迎えるお茶会でした。
お天気にも恵まれ、お茶室の中は、和やかな空気に包まれていました。

少しだけ色づいた紅葉が、美しかったです。

日本人が、大切にしてきた 「おもてなしの心」
これからも、若い世代に伝えていきたいと思います。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

国立駅

国立駅2019年9月

先月上旬、国立駅の上に見えた月が、あまりに綺麗だったので
スマートフォンですが、撮影しました。

国立駅の南口側の、かつての三角屋根の駅舎は、
来年完成するということですが、
北口側も、バスのロータリーがずいぶん整備され、
綺麗になりました。

来年も、楽しみです。。


Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

国立の朝顔

国立朝顔 2019

先月のことですが、7月の最初の土日に、朝顔市に行ってきました。
当初、日照りが悪く、朝顔の花はほとんど咲かず、
苗も、葉っぱばかり多くなっていました。

7月下旬から8月は猛暑となりましたが、
朝顔は、美しい花を、毎日咲かせてくれるようになりました。

昼頃には、花は閉じてしまいますが、一度に 3~4の花を咲かせてくれます。

朝、扉を開けて、朝顔の鉢を見るのが楽しみです。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室

低糖質菓子

低糖質菓子

お菓子は、私達にとって、とても大切なものです。

そして、お菓子を囲んで過ごす時間も、とても貴重なひと時です。

疲れた時に、大好きなお茶、紅茶やコーヒーとともに 美味しいお菓子をいただくと、
もう少し、頑張ろう!と思えるものです。

思わず、笑顔になりますよね。

でも、美味しいお菓子を、カロリーや、糖質の量など、
健康上の理由から、思う存分楽しめない方々もいます。

以前から、ご要望もあり、必要とされている方々のお話も伺っていましたが、
きちんと取り組むことにしました。

お菓子に対する思い、それは、人によって様々ですが、
お菓子をいただく時間が、楽しい時間となるよう、頑張っていきたいと思います。



Green Terrace Instagram はこちらへ。


にほんブログ村 お菓子教室
プロフィール

グリーンテラス国立

Author:グリーンテラス国立

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR